「専業主婦=ブランク」という認識を変えたい
女性は、結婚・出産・育児・配偶者の転勤・介護など、ライフステージの変化にともない、様々な選択を迫られます。
これまでの仕事を辞めて、家庭に専念する人も少なくありません。
これまでその期間は「キャリアのブランク」として認識されてきました。私たちは、その認識を断ち切りたいのです。
主婦の期間はブランクではなくキャリアの一部であるという認識を広め、女性がもっとチャレンジできる世の中を目指します。
ごあいさつ
Slide
特定非営利活動法人主婦キャリア 設立のご報告
2021年9月にスタートしたクラウドファンディング(『主婦のキャリアを考える冊子を全国に配布したい』)では、たくさんの応援とご支援、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
多くの反響をいただいたことで、この活動を止めてはいけないという決心がついたこと、また、スポンサー様をはじめ皆様方からの後押しもいただき、おかげさまでこのたび無事、NPO法人発足の運びとなりました。
改めてご報告と御礼申し上げます。
一時的に社会から離れる期間があったとしても、それを「ブランク」と捉えず、「誰もが働きやすい未来を実現させること」をミッションに掲げ、私たちは活動を始めました。理不尽に感じることがあったとしても、諦めたり、流されるように生きるのではなく、自分自身の生き方、在り方、働き方に向き合い、前を向いて一歩踏み出せる女性が増えるよう全力で取り組んで参ります。
言葉にすると「小さく変わり始める」
行動すると「大きく変わり始める」
今日、明日の小さな一歩が、もしかすると何かが変わり始めるキッカケになるかも知れません。
主婦キャリアでは、小さなチャレンジから大きなチャレンジまで、失敗を恐れず前向きに励んで参ります。
今後は皆様方のご期待にお応えできますよう誠心誠意努力してまいりますので、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
NPO主婦キャリアは、現役主婦の方、これから主婦になる方が将来のキャリアを考えていく事が当たり前になるように、子供たちが家庭を持った時「理想のキャリアを選べる社会」を目指し、応援し、認め合いながら、自分の夢に向かい生きていく事への第一歩として動き出していきたいと考えております。
子育てが落ち着いた世代の方も「後悔したくない」そんな風に思っている方は多いのではないでしょうか?
何歳からでも自分のキャリアを作り出していく事は可能です。世代を超えて、主婦が「自分を生きる事」を考え、社会に出る事に希望を持ち、動き出せる方が増えるように、主婦の底力の存在を目指し活動して参ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。
NPO法人主婦キャリアは、「主婦のキャリアの新しい未来」のため、主婦が集い立ち上げた団体です。
主婦の期間=ブランクの認識を変えるためには、主婦だけでなく、会社だけでなく、行政だけでなく、社会全体で考え、話し、作り上げて行く必要があると考えます。
私たちは、まだ走り出したばかりの組織です。今すぐに大きな変化をもたらすことはできないことも理解しています。
ですが、私たちの子供が大人になったとき、10年後、20年後に、女性が安心して、そして自由に思い通りのキャリアを選択できる社会となるよう、精一杯活動して参ります。主婦キャリアと末長くお付き合いいただきますようお願い申し上げます。
現在は、多様な働き方ができるようになってきましたが、まだまだ十分ではありません。
多くの主婦が担う「家庭のケア役割」は、社会の誰かが担うべき大切な仕事であるにも関わらず、軽視され続けているという現実もあります。
産後の漠然とした不安感、復職への心理的ハードルの高さは、そうした社会の空気も一因ではないでしょうか?
家庭や育児にコミットする私たちだからこそ、できる仕事があります。
どんな人生の選択にも自信を持てる。
自分の希望するタイミングで、自分の望む働き方で、自分の進みたいキャリアを紡いでいける。
そんな社会を目指し、ゆっくり、しっかりと歩んでいきますので、末長くよろしくお願い致します。
組織概要
名称 | 特定非営利活動法人主婦キャリア |
---|
設立 | 2022年4月1日 |
所在地 | 大阪府茨木市豊原町9番 |
---|
連絡先 | 下記のフォームよりご連絡ください お問い合わせフォーム
TEL:0120-040-241 |
---|
事業内容 | ・主婦のためのキャリアコンサルティング ・企業コラボレーション ・PTAをサポートwith PIITA ・主婦キャリアコミュニティ「Syucomo」運営 ・起業副業支援 |
---|
役員 | 【代表理事】高桑宣子(大阪府) 【理事】小沢未央子(千葉県) 【理事】川口美代(愛知県) 【監事】乗富沙奈(福岡県) |
---|